◎肌の下地を塗ってみる◎

ブラシでベターっと塗っていくのもいいですが、私は自動選択ツール(W)というものを使っています。選択しているレイヤーにおいてある色や線にそって選択してくれるなかなか便利なヤツです。
このまま塗りつぶしをしてしまうと主線周りに塗り残しが出来てしまうので、選択し終わったら「選択範囲→選択範囲を変更→拡張」を選び、1〜2ピクセル拡張するのが良いでしょう。すると、選択範囲が主線にメリ込んでくれます。

それ以外の塗り残し(または、はみ出し)はブラシ(消しゴム)ツールでワシワシを塗っていきます。

図1 図2  

 

 

◎レイヤーのグループ化◎


下地を塗り終わったら次は影を付けです。と、その前に覚えておくとイイ技を一つ。「レイヤーのグループ化」というものです。

Altキーを押しながら図1の赤線の部分へマウスをもって行くと表示が変わります。そのままクリックすると図2のようにレイヤーが少しズレます。このズレたレイヤーを「子レイヤー」、下線の付いた(図2で言えば「顔」)レイヤーを「親レイヤー」と呼んでいます(私だけ?)

子レイヤーは親レイヤーの外へははみだす事はなく、親レイヤー以外の場所で何をしようとも表示される事はありません。便利なヤツです。
同じくAltキーを押しながら親・子の間に持っていけばグループを外す(元に戻す)ことが出来ます。
◎影=乗算◎

下地が出来て、親・子レイヤーの準備も出来たらいよいよ影付けに入りましょう!

私の場合、影レイヤーの画像モードは大体「乗算」にしています。
『レイヤーオプション』で『通常』となっている部分を変更することで活用できます。
乗算というのは、下にある色や線を反映しながら表示してくれるモードです。・・・簡単に言うとセロハンとセロハンを重ねると重ねた部分が濃くなるでしょう?アレです(解りにくい?)
肌のレイヤーの上に乗算レイヤー(影)を作り、同じ肌色を使ってブラシで何か書いてみて下さい意味が解ると思います。

影のレイヤーには、親レイヤーで描かれている色よりも少し彩度を落とした色(元の色よりグレーっぽい色)で塗ると良いと思いマス。彩度の高いもので実行すると明るい色ができてしまい、目がチカチカするかも・・

あとはこの乗算レイヤーを使って、ブラシでガシガシと肌や髪の影の部分を塗っていきましょう!

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送